今回ご紹介する「焼飯 やんぱち」さんは、都内では普通にあるのかもしれませんが「焼飯」の専門店であり、埼玉県南東部周辺、草加、越谷ではこのようなお店は聞いたことがありません。

そもそも「焼飯って何?」って思いますよね。
「炒飯とどう違うの?」と疑問をもたれると思います。
ネットで調べても「濃い味かさっぱり味かの違い」「卵を炒める順番」「フライパンか中華鍋か」などが見つかりましたが、お店の人が「これは焼飯です!炒飯です!」と言えばそうなってしまうのであまり疑問に思わないほうが良いかもしれません。
そう、実際に食べてみないと「そのおいしさ」はわかりませんからね。

謎の焼飯についてどんどん興味が出てきたところで、そのおいしさについてたっぷりと
レポートさせていただきますので、ぜひご期待を!
焼飯 やんぱちさんは、草加駅から徒歩でのんびり歩けば15分くらいで行けます。
西口からまっすぐに西へ進み、まずは保健所通りを目指して進みます。
保健所通りに突き当ったら北へ進みます。
進んで行くと左側に「二木の菓子」さん、「はなまるうどん」さんが見えてきたら、その交差点の右角に「焼飯 やんぱち」さんがあります。

駐車場はお店のすぐそばに3台分を確保していますので、車で来てもOKですね。
営業時間は11:00〜15:00で、ラストオーダーは14:30までとなります。
残念ながら夜の営業はありません。お昼時しか楽しめないのも「超レア店舗」ならではなのでしょうか。
定休日は木曜日となります。
支払方法は券売機となりますので現金のみとなります。
焼飯 やんぱち こだわりのメニュー
なぜおやっさんがこのような超レア店舗を知っているのかって?
答えは簡単です。
以前にご紹介した「しゃぶしゃぶ温野菜・とんかつかつ慶草加店」のお店から100メートルくらいしか離れておらず、チャーリーで「不審者」かのようにこの辺をウロウロとしているわけですから、下調べは万全です。
あとは「食べログ」が細かいところを教えてくれますからね。
梅雨時とは思えないほどの日差しの中を、愛車チャーリーに乗ってやってきました「焼飯 やんぱち」さんへ!
いざ入店!
おおっと目の前に券売機!!
本当に目の前だ!
ちょっとびっくり!

うーん、券売機の前でモタモタしていられないぞ。
えーっと、どれにしようかな・・・。
焼飯 やんぱちのメニュー
定番やきめし・・・680円
定番やきめし(大盛り)・・・880円
からしやきめし・・・700円
大蒜(にんにく)やきめし・・・750円
菜っ葉やきめし・・・750円
イカ墨(すみ)やきめし・・・750円
牛やきめし・・・800円
海老レタスやきめし・・・850円
まぜやきめし・・・900円
肉やきめし・・・900円
ほか
※税込み価格
焼飯 やんぱちのメニュー
中華そば・・・650円
中華そば(辛味噌) ・・・ 750円
定番やきめし+餃子3ヶセット ・・・ 850円
定番やきめし+とりからMIXセット ・・・ 950円
定番やきめし+醬油ワンタンスープ ・・・ 950円
定番やきめし+辛味噌ワンタンスープ ・・・ 1050円
ほか
※餃子(3ヶ、5ヶ)、とりからMIX、ワンタンスープは単品でも注文できます。
焼飯をあなどるなかれ!
なかなかのバリエーションなので、券売機の前で悩むこと間違いなし!
でも、ここは「定番やきめし」をチョイスしましょう。
ちょっと食べてみたいなと思った「ワンタンスープ」のセットで食券を購入しました。
店員さんからは「お好きな席へどうぞ〜」と言われて、そそくさと席に着きました。
焼飯 やんぱち お店の雰囲気
店内の雰囲気は白を基調としたシンプルなデザイン。
壁紙の白と黒の椅子、木目のテーブルのコントラストが落ち着いた雰囲気を出しています。

お冷は店員さんが出してくれますが、そのほか、取り皿や割りばし、温かいお茶はセルフコーナーに置かれているので、店員さんに頼まなくても好きにとることができます。

席数は18席。セルフコーナーの脇がカウンター席で、そのほかがテーブル席になります。
2人掛けのテーブル席になりますので、4人家族で来ると席が少し離れてしまいますが
席の間隔に余裕があるので、ゆったりとした食事ができるのではないかと思います。
焼飯 やんぱち 定番の焼飯をいただく
注文後はしばしの「待ちタイム」
このあいだに、これから出される「焼飯」を想像します。
おやっさんの持っている焼飯のイメージは、小学生のころ両親が共働きだったこともあり
よくおばあちゃんに「おやつ」で作ってもらったのが焼飯でした。
卵を炒めて、冷や飯を投入。味の素をたっぷりと振りかけて、醬油をたらす。
じゅわーっと醬油の香りがただようと、おばあちゃん特製の焼飯が完成。
具は卵だけですが、少ししょっぱいその味は今でもうっすらと覚えています。
そんなことを考えていたら、店員さんの声とともにそれはやってきました。
「おまちどうさまでした~」

どん、どどーん。
やってまいりました焼飯が!
うん?となりはワンタンだよな。
けっこうなボリューム!!
セットのスープ的なものを想像していましたが、この大きさは「ワンタンの焼飯セット」と言ってもおかしくないくらいのビジュアル。
焼飯も楽しみですが、このワンタンもどんなお味なのか?楽しみが2倍になりましたよ!
それでは専門店の味、焼飯をやっつけていきましょうか。


まずは見た目。
焼飯の上に乗せられている「おこげ」が「しっかりと焼いておきました」と言わんばかりに
主張している感じがします。
具材は「卵、ねぎ、チャーシュー、カニカマ」でしょうか。
実にシンプルで良き良き!
それではいただいてみます。
ぱくっと、ハフハフ、チョット熱いぞ。
うんうん、お、おいしいぞ。
ごま油ではないな、ラードでもない、普通のサラダ油かな。
しっかりと油でコーティングされたご飯が実に「パラパラ」で、一粒一粒に味がしみわたっている。
味付けはしょうゆベースで、わりと和風テイストかな。
複雑な味わいで奥が深い。具材のねぎとチャーシューが味のアクセントとなり、チャーシューがしっかりと作りこまれている。
色からもっと濃い味を想定していたので、わりとあっさり目のしょうゆベースの出汁を味わう感じが大変よろしい。
炒飯とは明らかに違うテイストで、おやっさんの感覚では「和風か中華風か」の違いのような気がします。
ただ、味が複雑にからまっているので、おいしいのですが「出汁は◯◯◯で、アクセントは◯◯で、隠し味は◯◯◯◯が少量」なんてコメントはできません。ごめんなさい。
ただただ、おいしいのです。
「チョット味変を」と考えてみたのですが・・・。やめました。
シンプルにこのまま食べ進めて「この味をしっかりと舌に覚えさせたい!」と思ったもので。
これが専門店の味!このお店でないと味わえないシロモノだ! 焼飯 やんぱち恐るべし!
焼飯を味わったところで、続いては「ワンタンスープ」
想像を超えたワンタンのお味はいかに。


こちらも見た目はシンプルな具材で、ほうれん草とねぎ。
ワンタンをすくってみると、プリプリの餡(あん)が透けて見えます。
これはきっとおいしいに違いないぞ。
それでは早速ワンタンから行ってみましょう。
れんげをフーフー、ちゅるっと、ハフハフ、こちらもアッツい!
モグモグ、うんうん、おおっと、見た目通りのプリプリ感!
ワンタンの皮は、たっぷりとスープを吸ってチュルチュルな柔らか食感。
プリプリの餡をかむとじゅわっと肉汁がしみ出る。
お肉の味はシンプル。スープの味を邪魔しない。だからこそ合わせると無敵。
実においしい!
これが「5個」も入っているのだから5倍楽しめる!
すでにいただいているが、スープはどうだろう?
スーッと、ふむふむ、これは「町中華」の味ですね。
おやっさん好みの、シンプルな醬油ベースの鶏がらスープ。
ちょっと濃いめにしているのは、若いターゲットも想定してのところか。
セットのメニューにしておくにはもったいない。
ワンタンメンにしたり、チャーシューをたっぷり入れてチャーシューワンタンにしてみてはいかがかな。
こちらはガンガン味変していきますぜ。
まずは、コショウをたっぷりと入れて、ラー油を「3回し」して味変完成。

ワンタンにしっかりと辛みがしみこむように・・・。
では実食!
ふむふむ、おおっと、辛みがアクセントとなってさらにおいしさがマシマシ。
ラー油の辛さとコショウの辛さが時間差でくるため、ピリッとヒリヒリが繰り返される。
このスープで食べるワンタンがおいしいことは言うまでもありません。
味変成功ですね。
そんな感じでワンタンと焼飯を交互に食べ進めて、あっと言う間に完食!
ふーっ おいしかったですね。
焼飯は見た目よりもボリュームがあって、ワンタンセットにすれば男性でも大満足。
皆さんもぜひお試しいただきたい。
お昼過ぎの暑い日差しの中、愛車チャーリーでの帰りがけに「今度は肉やきめしを食らってやろうか」と心に決めるおやっさんでした。
次はどのお店に行こうかな・・・。
焼飯 やんぱち 口コミ総評
ここでは「焼飯 やんぱち」さんの口コミ総評をご紹介いたします。
草加、越谷周辺でもかなりレアな「焼飯専門店」ということもあり、レビューしている方々はこぞって「おいしい」との評価があります。
「定番やきめしと辛味噌ワンタンスープのセットを注文して、味、量とも満足できて大変おいしかったです」「菜っ葉焼飯は、ほうれん草としらすのコンビネーションに醬油の香りがピシャリとはまりとてもおいしいチャーハンでした」「肉玉焼飯もボリュームあるけどチャーハンじゃないからコッテリまではいかない感じかな!」などなど。
中には「油が少し強い感じが・・・」「脂っぽいのを改善できれば・・・」と油の量を気にする方々のレビューもありました。
油の感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、油も含めてのこのおいしさだとおやっさんは感じています。
焼飯 やんぱちの基本情報
店名 | 焼飯 やんぱち |
住所 | 埼玉県草加市氷川町1491-5 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) |
電話番号 | 048-928-6111 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 有(3台) |
クレジットカード | 不可 |
テイクアウト | ― |
デリバリー | ― |
ホームページ | ― |
地図