「わかりかねる」の意味・使い方を解説!敬語・言い換え・英語表現・例文も紹介!

わからない・不明である旨を伝える際、「わかりかねる」と表現する場合があります。

丁寧な言い回しである一方、持って回ったような印象を与える場合があり、特に若年層にとっては「ムカつく」と反感を覚えるケースも珍しくありません。

当記事では「わかりかねる」の正しい意味・使い方・注意点・言い換え表現などを紹介します。ぜひ最後までお読みください。

この記事の内容

「わかりかねる」の意味を紹介!

「わかりかねる」の意味を紹介!

はじめに「わかりかねる」とはどのような意味の語句なのかを紹介します。語句の成り立ち・構成などにも注目しましょう。

「わからない」の柔らかい言い回し

「わかりかねる」とは、簡単にいえば「わからない」の柔らかい言い回しです。

「わかる」+「しかねる」の構成で、動詞「わかる」の内容を「しかねる」で打ち消します。

ちなみに、「しかねる」とは「~できない」の意味。動詞「する」の連用形+複合動詞「かねる」で構成された語句です。

「わかりかねる」の敬語表現

「わかりかねる」は丁寧な言い回しであるものの、敬語ではありません。

「わかりかねる」の敬語表現は丁寧語「わかりかねます」が該当します。一般的に謙譲語・尊敬語の表現はありません。

「わかりかねます」は非常に丁寧な言い回しである一方、遠回しな表現である分慇懃無礼な印象を与える場合もあります。

特にストレートな表現を好む方にとっては、「ムカつく」と反感を覚える場合も珍しくありません。

「わかりかねる」の使い方を解説!

「わかりかねる」の使い方を解説!

紹介した意味を踏まえ、「わかりかねる」の使い方を解説します。主な場面とセットでチェックしましょう。

接客応対・問い合わせ対応

「わかりかねる」は、接客応対・問い合わせ対応時の受け答えとしてスタンダードな表現です。

仮に不明点について「わかりません」「存じません」とストレートに回答すると、無責任な印象を与えてしまう可能性も。

上記のような場合に「わかりかねます」のように受け答えすると、否定の発言に伴って生じる当たりを和らげられます。

電話・メール応対

「わかりかねる」は対面だけでなく、電話・メール応対においても有効です。

接客応対・問い合わせ対応時と同様、「わかりません」「存じません」と受け答えするよりも「わかりかねます」と回答する方がソフトな印象を与えられます。

質疑応答

「わかりかねる」は、質疑応答で自分が受け答えする側の状況にある場合にも役立ちます。

回答できない質疑に対し、丁寧語で「わかりかねます」と答えればかども立ちません。

「わかりかねる」の注意点は?

「わかりかねる」にはいくつか注意すべき事項もあります。主な注意点は以下の通りです。

多用しない

「わかりかねる」は柔らかい言い回しであるとはいえ、否定を表す言葉です。

「わかりかねる」が繰り返されると聞かされる側は不安になったり、不信感を覚えたりします。

ただ単に答えられない旨を表すだけでなく、答えられる担当者に代わったり、調査の上電話・メールなどで回答したりといった要領でカバーするとスマートです。

「わかりかねない」はNG

「~しかねる」は否定の語句であるため、「わかりかねない」「わかりかねません」のような使い方はできません。

二重否定であるだけでなく、不必要に複雑な表現であり、何を伝えたいのかわからなくなってしまいます。

複雑な婉曲表現は相手の印象を損ねてしまう点も覚えておきましょう。

「わかりかねる」の類語・言い換え表現をチェック!

紹介した基礎知識を踏まえ、「わかりかねる」の類語・言い換え表現についてもチェックしましょう。主な類語・言い換え表現は下記の3つです。

確認できかねる

「確認できかねる」とは、不明である旨を言い換えた表現。

不明である・手元にデータがないなどと直接伝えるよりも、「現時点では確認できない」といったニュアンスを伝える方がスマートです。

答えかねる

「答えかねる」は「答えられない」「回答できない」といった意味合い。

答えは知っているにもかかわらず回答を控えるようなニュアンスも含まれるため、「わかりかねる」とは必ずしも同義ではありません。

上記の理由により、使いどころには注意が必要です。

存じ上げない

「存じ上げない」は「知らない」の謙譲表現。

単に知らないと伝えるよりもへりくだった姿勢を表すため、知識不足を示すニュアンスも含まれます。

接客応対の際には丁寧の助動詞を添えて、「存じ上げません」と回答するのが一般的です。

「わかりかねる」の例文3選!

紹介した知識を元に、「わかりかねる」を使った文章を考えましょう。例文を3つピックアップします。

例文

一転して申請が受理された。理由についてはわかりかねるものの、当初の目的は達成できた。

例文

「問題!空欄に当てはまる語句を述べよ」
「うーん、わかりかねます」

例文

「恐れ入りますが、私ではわかりかねます。答えられそうな者に代わりますので、しばらくお待ちくださいませ」


「わかりかねる」の英語表現

最後に「わかりかねる」の英語表現を紹介します。

“I’m not sure.”
(わかりません)

“It’s difficult to understand”
(理解が及びません)

まとめ

「わかりかねる」は柔らかい言い回しである一方、言葉を濁した表現でもあります。

状況・相手によっては歓迎されない場合もあるため、当記事の内容を参考に、適宜使い分けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容