「わかりかねます」の意味・使い方・英語表現を解説!注意点・誤用例も紹介

質問・問い合わせに答えられない際には、「わかりません」の代わりに「わかりかねます」と回答するとスマートです。

一方で「わかりかねます」は慇懃無礼だと指摘される例もあり、上手に使いこなす必要があります。

以上を踏まえ、当記事では「わかりかねます」の意味・使い方・注意点・英語表現などを紹介します。

この記事の内容

「わかりかねます」の意味を解説!

「わかりかねます」の意味を解説!

「わかりかねます」は、「わかりません」の婉曲表現です。

同じ丁寧の敬語でも「わかりません」より丁寧の度合いが高く、上品な印象を与えます。

反面、婉曲表現である分、持って回ったような印象を与えてしまう場合も。

特に若い世代ほど、慇懃無礼だと感じやすい傾向があります。

「分かりかねます」と表記しない理由は?

「分かりかねます」と表記しない理由は?

「わかりかねます」を「分かりかねます」と表記しない理由は単純明快です。

現代語において、「わかる」「わからない」の表記は平仮名が一般的。

また、動詞「わかる」に対して当てはまる漢字は「分かる」以外に、「判る」「解る」などが挙げられます。

以上の理由から、あらゆる状況において汎用的に使える「わかる」「わからない」の表記が妥当であり、「わかりかねます」の表記においても同様です。

「わかりかねます」の使い方を紹介!

「わかりかねます」の主な使い方には、丁寧に断る用法・クッション言葉を利用する用法の2つがあります。

詳細は以下の通りです。

丁寧に断る

「わかりかねます」は、「わかりません」よりも当たりの優しい表現です。

声がけした側からすれば、仮に「わかりません」と返されると突き放されたような印象を受けてしまいます。

一方「わかりかねます」であれば、わからないながらも丁寧に対応しているものと受け止められ、誠意が伝わりやすいです。

クッション言葉を利用する

突き詰めると、「わかりかねます」もNoの回答にほかなりません。

人によっては気分を害したり、反感を覚えたりする場合があります。

突き放すようなニュアンスを和らげるためには、クッション言葉が効果的です。

「申し訳ありませんが」「恐れ入りますが」のような一言を前置きし、ネガティブなトーンを抑えましょう。

「わかりかねます」を使う時の注意点をチェック!

「わかりかねます」を使う時の主な注意点を紹介します。

詳細は以下の通りです。

断りを入れた後のフォローが必要

先述の通り、「わかりかねます」も拒否・拒絶を表す言い回し。

時として突き放した印象を与えてしまい、反感を買う場合があります。

特に若者層からは慇懃無礼や、ムカつく表現とみなされがちです。

「わかりかねます」と断りを入れた後には、何らかの形でフォローを入れましょう。

具体的には自分の代わりに対応できる担当者・部署に取り次いだり、いったん回答を保留したのち電話連絡したりするのが適切です。

「わかりかねます」の誤用例

「わかりかねます」の誤用例として、「わかりかねない」「わかりかねますでしょうか」の2つが挙げられます。

誤りのポイントは以下の通りです。

●わかりかねない

「わかりかねない」は、本来存在しない言い回し。

「~かねない」とは本来、「ミスしかねない」「失言しかねない」のように動作・行為を危ぶむ表現です。

仮に「わかりかねない」と表現する場合、わかる・理解する行為そのものを危ぶむ形になり、日本語としての意味が通りません。

わかる・理解する行為を正常に行えない場合は、「わかりかねます」と表現するべきです。

●わかりかねますでしょうか

「わかりかねますでしょうか」も、本来日本語には存在しない言い回し。

「わかりかねます」に疑問形の丁寧語「でしょうか」を付けたフレーズですが、何を尋ねたいのか不明瞭であり、質問された側も答えに窮してしまいます。

理解できるかどうかを尋ねたい場合は「おわかりでしょうか」のように、否定形を使わない表現を選びましょう。

「わかりかねます」の類語・言い換え表現を紹介!

「わかりかねます」の代表的な類語・言い換え表現は以下の5つです。各表現について詳しく解説します。

存じ上げません

「存じ上げません」は、「知りません」の謙譲+丁寧表現です。

「存じ上げる」が「知見がある・知っている」の謙譲語なので、「存じ上げません」は否定形に該当します。

「わかりかねます」との違いとして、「存じ上げません」は面識の有無に関する受け答えに使う場合があります。

確認できかねます

「確認できかねます」は、「確認できない」の丁寧な婉曲表現です。

確認の可否を問われた場合の切り返しとして使えるものの、やや持って回った印象を与えます。

意味は「確認しかねます」と変わりないため、必要に応じて言い換えましょう。

お答えいたしかねます

「お答えいたしかねます」は、答えられない旨を丁寧に表す言い回し。

「お答えできません」「お答えしかねます」と返すよりも柔らかいトーンで、反感を買いにくいです。

守秘義務を遵守する場合のように、丁寧な言い回しが必要な場合に適しています。

対応いたしかねます

「対応いたしかねます」は、対応できない旨を丁寧に伝えるための表現です。

「対応できません」「対応しかねます」と返すよりも柔らかいトーンで、反感を買いにくいと考えられます。

顧客・利用者から、無理難題を要求された場合の返し方として効果的です。

返答しかねます

「返答しかねます」は、返答できない旨を丁寧に表す言い回し。

「返答できません」と返すよりもトーンが柔らかく、反感を買いにくいです。

守秘義務を遵守する場合のように、丁寧な言い回しが必要な場合に適しています。

「わかりかねます」の例文3選!

紹介した基礎知識に基づき、「わかりかねます」を文章の中に組み込んでみましょう。

例文を3つピックアップします。

例文

「すみません、固定資産税についておたずねしてもいいかですか」
「恐れ入りますが私ではわかりかねますので、資産税課におつなぎいたします」

例文

「店員さん、この薬は3才児でも飲めるかね?」
「恐縮ですが、わかりかねますので詳しい担当者に代わります。呼んでまいりますので、しばらくお待ちください」

例文

「ウチのワンちゃん、2日くらい食が細いんですよ。何か症例ありませんか?」
「申し訳ありませんが当方、専門外でわかりかねます。ペット専門の者に取り次ぎますので、このままお待ちください」

「わかりかねます」の英語表現

最後に、「わかりかねます」の英語表現を紹介します。

・“I’m not sure about it.”
(わかりません)

・“I’m afraid I can’t answer that.”
(恐縮ですが、お答えできません)

まとめ

「わかりかねます」は、「わかりません」のような突き放すトーンを避けたい場合に適した表現です。

一方で持って回ったような印象を与える可能性もあるため、クッション言葉を使ったり言い方に気をつけたりする必要があります。

当記事の内容を参考に、「わかりません」を上手に活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容